久しぶりにお菓子作りについて。一時期毎日のようになんかしら作ってましたが、めっきり熱も冷めて作っても簡単なやつって感じの今日この頃。
ホットケーキミックスと豆腐を同量混ぜて生地を作って、ふふ、これめっちゃヘルシーじゃんって調子に乗った結果をご覧くださいませ。
豆腐パンケーキ
材料
豆腐 150g
ホットケーキミックス 150g
卵 1個
作り方
①豆腐をボウルに入れ、よく混ぜる
②①にホットケーキミックスと卵を加え、混ぜ合わせる
③フライパン(今回ホットサンドメーカー)で両面焼き、火を通す
最近ホットサンドメーカーの本を読んで、これで焼くとホットケーキ楽だよって知って、ほんとだーひっくり返さなくていいし、勝手に蒸し焼きになるじゃーんってやってみました。
ここまでやってみて「んん、なんか入れたい!」という衝動に駆られ、スライスした羊羹を投入だ!きっとおいしいぞーってことで。
となると上にもう少し生地を足さないとね。ってもりもり乗せていざサンド!!
めっちゃ出てくるーーー!写真は一旦拭いた後なんで大したことないんですけど、もうすんごいぶっくぶっく出てきちゃって「誰かー!」ってなりました。
てかなんで羊羹まで出てくんの?溶けるの?溶けるんだね。できあがりが怖い。
お皿に出してみたら、めっちゃおとなしい感じの仕上がり。おお。
焼き加減もちょうど良さげ。
切ったらこう。ええ!!なんでそんな普通の顔してんの!?ってびっくりしました。せ、成功?
この断面見て、あれに似てるって思ったんですが、シベリアってわかります?
⤴︎ちょっと高級なやつしか出てこなかったけど、もっと手頃なのもありまして、カステラに羊羹的なの挟まってるんですよ。懐かしー。
食べてみましたら普通においしかったです。豆腐結構入れても味に豆腐は全く感じられなかったな。食感になんかもちっと感が増すような。
夫のおやつ用に小分け包装。端がカリッとしててこういうとこいいよね、ホットサンドメーカー。
生地がまだ半量残ってるので、残りはチョコと純ココア混ぜてくるみも入れて、今度はスキレットで焼いてみました。
こちらも想像通りの味ですよ。チョコ好きなんで、こちらの方が好きですね。
カフェオレと共に・・。
エンドレスで食べれてしまう!!お菓子作りはこれがあるからいかんよ。作ると食べちゃうもの。
実は最近ダイエットしてるんです。旅行続き(岩手の後埼玉にも行った)で体重が増加したままキープしちゃって、こ、これはあかんってことで。
今週、年一の健康診断(特定健康診査)を予定しておりまして、そこで腹囲測るじゃん?去年をだいぶ上回ってたら絶対恥ずかしい!!
というわけなんで、目標体重に達するまで、お菓子作り封印します。
まとめ
今回木綿豆腐を使いましたが、多くの豆腐パンケーキレシピは絹ごし豆腐を使ってます。粉との混ざりがスムーズにいって、仕上がりも綺麗そうよね。
あとホットサンドメーカーで焼くときには生地の量に気をつけよう!
羊羹は溶けるよ。入れるならフライパンで焼く時にしよう。でもなんかずれて横からはみ出てきそうな気がするな。
私が使ってるのはバウルー⤵︎っていうホットサンドメーカーですが、2枚を分離できないので、これから買う方はこれ⤴︎のような外して使えるやつがいいと思います!
コメント